この記事は
スクラッチコーチで掲載されているオリジナル記事
のバックアップです。
- スターター作品
- なし
- 今回の完成サンプル
- なし
今回は全2回の動画チュートリアルになるので、完成コーディングのスクショも2回に分けて掲載しようと思う。以下のスクショは2回目のチュートリアルを終えた状態のコーディングだよ。この記事の動画である第1回目の終わりとは異なるから注意。
スプライト「図案」の完成コーディング

この図案スプライトのとおりに花火を上げていく。コーディングはたいして重要ではなくて、コスチュームが重要なスプライトだ。
コスチューム
図案には思い思いのコスチュームを描こう。できるだけシンプルな図案をおすすめする!そして、下のスクショのように線画みたいな状態にしておくことをおすすめする。そのほうがきれいに花火が打ち上げる。


u003cpu003e線画ではないとダメということではないよ。文字みたいな複雑な図案でもある程度は再現できる。でも漢字は複雑すぎてまったく読めないwu003c/pu003e
コーディング
コーディングはめちゃめちゃシンプルでOK!

スプライト「スキャナー」の完成コーディング

コスチューム
コスチュームは2種類、スモールとビッグだ。
スモール
4 x 4の小さな四角形を描こう。色はなんでもOK。

ビッグ
画面いっぱいにひろがる四角形を描こう。色は何でもOK。

緑の旗が押されたとき

定義「_図形をスキャンする」

定義「_点を数える」

定義「_点の位置を記録する」

まとめ
この動画チュートリアルでは他のスプライトについても言及されているけど、スクショは次回の記事に掲載してあるよ。チェケラ!
図案通りの花火の作り方